インフルエンザ予防接種

         

R7年度 インフルエンザ予防接種

         

令和7年10月15日~令和8年1月31日の
下記時間帯に実施致します。
午前 8:45~11:30
午後 4:45~6:30 (月、火、水、金)

受付にて(またはお電話にて)接種日の予約をお取りください。

接種のみの受診でも受付順にお呼び致しますので、待ち時間は通常の診察と同じです。
(順番予約は別途お取りください。)

予防接種料金

  • ①大人(13歳以上)

                   

    :3800円

  • ②3歳以上12歳以下

                   

    :1回目3800円
    :2回目3100円

  • ③3歳未満

                   

    :1回目3800円
    :2回目3100円

(13歳以上は1回接種)

           

75歳以上の方自己負担1000円、65才以上(及び60~64歳の一部の方)74歳以下の京都市在住の方自己負担1500円
上記期間が公費接種として補助の対象となります。

【ワクチンの効果】
ワクチン(2回)接種後約2週後に抗体が上昇し始め、1ヵ月後までにピークに達し、3~4ヵ月後には徐々に低下傾向を示します。(ワクチンによる予防効果がみられるまでには接種後2週間を要し、5ヶ月後まで効果が持続すると考えられています)
【ワクチンの安全性】
ワクチンの副作用としましては、約10~20%で接種局所の発赤、腫脹、疼痛がみられます(約2~3日で消失)。全身性の反応(発熱、頭痛、発赤、かゆみ)は約4%程度にみられるといわれております。
なお、接種した場所の異常な反応、体調の変化、高熱、けいれんなどの症状が出た場合には、速やかに診察を受けて下さい。
【接種に当たっての注意事項】
予防接種の実施においては、体調の良い日に行うことが原則です。 健康状態が良好でない場 合には、かかりつけ医と相談の上、接種するかを決めて下さい。また、以下の状態の場合には、健康状態や体質を考えて、注意して接種してください。
(1) 心臓病、呼吸器の病気(気管支ぜんそくを含む)、腎臓病、肝臓病、血液の病気、発育障害等の基礎疾患をお持ちの方 
(2) 予防接種を受けたときに、2 日以内に発熱、発疹、じん麻疹などのアレルギーを疑う異常 がみられた方
(3) 今までにけいれんを起こしたことがある方
(4) 過去に本人や近親者で免疫状態の異常を指摘されたことのある方
(5) このワクチンの成分や鶏卵、鶏肉、その他鶏由来のものに対して皮膚に発疹が出たり、体に異常をきたすなどのアレルギー反応を起こすおそれのある方